2011年11月29日火曜日

赤帽ジャパン フロム鳥栖

同じピッチにユーヤとヲノが

妄想ジャパンw




妄想ジャパンで思い出した
前ちんは日本代表の右SBに仁入れてたなそういやw


えー
珍しく最終戦勝ち

決定機ことごとく外して
ワケワカランの1本決められて

またか!!

と思ったけど
尾本の完璧なアシスト外してたかっちゃんが2度目で決めて3-1

これで飯田にご褒美出場

そして久々の最終戦勝利

前回の最終戦勝利は2007年笠松でのセレッソ戦
スコアは1-0だけど内容は圧倒的だった気がする

つかこの頃のセレッソ
カガー柿谷小松塁デカシ古橋濱田とかのメンバーでさ

シオ西野の2トップで勝つ気満々で、
しかも完封で勝ったし

いろいろ不思議w



エーコが秋深くなってから得点に対して貪欲になった

( ・ω・)・・・

(`・ω・´)来年水戸様で得点王狙え

来年も水戸で


おら的にはあれとあれとあれと・・・
あの6人が全員残ってくれれば来年期待できる

3人は多分大丈夫
3人はどうだろう

それじゃいかん(#`ω´)

水戸様の歴史上初めて、
主力がまるっと残るオフにしていただき隊

コージ出番だぞ ←


鳥栖が昇格?
興味ないね

でもアレだ

主力ブッコ抜いて横浜に寝返った赤帽はマジでざまあwww

飛ばない奴はサガン鳥栖の皆さんもご一緒にどうぞ

クソカス赤帽ざまあwwwwwwww

今年1年ウチは芝が悪かった
鳥栖は芝に恵まれただけですってコメントしてやれよ赤帽

あのメンツであの予算持ってるチームを
どうやったらJFL降格圏内に落とせるんだ

せっかくだから1年JFL行って王様してこいよ
いっぱい勝てるぞ

芝はよくねーけどな(´ω`)









あっ・・・



赤帽ざまあwww

2011年11月26日土曜日

シーズン☆最終戦

某所で問われても全く覚えてなかった

ガンバに勝ったこと以外すっぽり抜け落ちてた

なので調べた(各年度、下がシーズン最終戦)


---------------------------------
1997
A ●0-1東京ガス
H ●0-3本田

1998
A ●0-2本田
H ●0-7大塚

1999
H ○3ex2大塚
A ●1-3国士舘

-----------------------------------
 2000
A ●0-3大分
H ●0ex1山形

2001
H ●0ex1山形
A ●0-6横浜

2002
H ○1-0大分
A ●1-3新潟

2003
A ●0-1甲府
H ●0-1福岡

2004
H △2-2山形
A ●0-2湘南

2005
H ●0-1山形
A ○1-0徳島

2006
H △1-1草津
A ●1-5山形

2007
H ○1-0大阪
A ●1-2札幌

2008
H ●2-3横浜
A ●0-1山形

2009
A ●1-3福岡
H ●2-3湘南

2010
H △2-2甲府
A ●1-3東V

2011
H 鳥取
A 千葉

2012
山形(予約)



最終戦弱w

てか毎年秋以降ガクンと来るからね
2009年なんかトラウマだぞ

それにしても最終戦の山形戦率異常

誰かお願いしてんのか?
やめろw


どれもこれもまあ印象に残ってるのが少ない
負けばっかだからな

最終戦負けると次のシーズンまで試合がないから辛いんだぞ
水曜に試合がないだけで鬱タイム長くなって嫌なのに

開幕戦に強いチームより最終戦に強いチームの方が
サポの幸福度は上じゃね?

というわけで今年の最終戦、ホーム鳥取アウェー千葉
きっちり勝っていただきたいのだが

塩谷が2試合サスペンドw

代の出番かな?
尾本中に戻してホサかな?

ちなみにホサ隆行コージ西岡がリーチらしい
フランクもだっけ?
フクアリ、物凄い面子になるかもな

や・・やるぞ(´Д`)

2011年11月25日金曜日

アジエニーニョ(゚Д゚;)

栃木戦のことちょっと書いたけど
なんかしっくり来なくて消した

試合のちょっと後に某所で書いたこれで代用


単純なガス欠、だけじゃない。疲れで判断能力が鈍っていたし、良くない時に良くないなりのゲームをする力が無い。何よりの要因は疲弊したレギュラーを安心して休ませられるバックアッパーがいないこと。結局は栃木に総合力で負けた。
横浜で90分vs大阪で120分の差よりも、カネの差が大きかったんだなと、時間が経てば冷静に感じる。カネを集めるのはサポーター含めたクラブの力。2011年は栃木に、予算と順位通りの完敗だった。
駄菓子菓子なぜか悔しさの残らなかった試合。今はしっかり切り替えて、日本一を獲りにいくために、2年持ってた北関東王者を今年は捨てたテツさんのクレバーさに感謝する日が必ず来ると信じておりまス
「水戸相手に」蹴ってラインを間延びさせ、引いて守ってカウンターを徹底したグレートはリスペクトせざるを得ない。どのチームもプライドあるからスペースくれたのに・・ちくしょーw
(某若旦那へのレス)栃木も良くはなかったから、PKの1点で0-1って展開が余計選手交代難しくしたしね。隆行は素人目に見ても走れてなかったけどオザーは良くやってたと思う
俺のチラ裏は以上!
栃木は選手の入替え結構ありそだけど
カネもってるしグレート続投から来年もある程度、
つか今年より嫌なチームになるかも
今年だってパウの怪我なかったら多分まだ・・・
いやなんでもないw

さて
1万人チャレンジの鳥取戦

1万人?
あの駐車場で?
2000人ちょいでパンクする駐車場で?

やっぱ離れてる駐車場行くくらいなら帰るって人多いんだよね
特に招待券の人なんかね

笠松から水戸に移って、
試合来なくなった人は遠さよりも駐車場問題のが大きそう

駐車場をでかくするのか
それでも来てもらえるチームになるのか
公共交通機関の告知と利便性を向上させるか

どれもだな、どれも


おらも仕事でたまにギリになったりすると
植物園とか行くけどね、しんどいw

一見さんが帰っちまうのはしょうがないと思う

同時に、近所の家の人たち500円で民間駐車場やってくれって思う

あれクラブがお願いというか
こういうやり方もありますよって触れ回るのは違法なんかな

後は駐車券
1試合当たりの上限決めて、でもいいし年パス方式もあっていい
駐車場付きの年チケはあるけどさ

第四だっけ?パンパンにはならんとこ
あっこ100台限定500円前売りのみとかで開けてくれれば
次の試合のスタ着、キックオフ過ぎるの分かってる時とか
その前のホームで駐車券買ったりできるし便利だなあ

実際には駐車場営業って形取ると色々面倒そうなんで
マッチデーを500円で売ってやるから、
その特典としてこの駐車場使っていいぞって形にしてもいいw

マッチデー前売り券ね

無料配布のマッチデー売るのがまずいなら
吉原殿中1個くれてもいいぞ

観光地価格☆

2011年11月19日土曜日

次のステージ、その前に

12/17(土) vs瓦斯 ケーズスタ 13:00KO



以下、勝ち進んだ場合の日程

12/24(土) vs愛媛 熊谷
12/29(木) vs千葉 長居
01/01(日) vs京都 国立

やべえ優勝すんぞ(`・ω・´;)

やるぞ(`・ω・´)




いや
サーセンw





天皇杯3回戦、各種ダイジェスト見たんだけどさ

延長、シマのクロス→エーコのヘッド決まって勝ち越し→喜び爆発

の はずの場面で
アシストしたシマはその場に座り込んで動かず
エーコは無表情のままゆっくりと自陣に戻り
祝福に駆けつけるチームメイトも無し
フジガーがぶっきらぼうに蹴ったボールはエーコに直撃するが
エーコはボールを一瞥しただけで
何も無かったように歩き続けた

どんだけ疲れてんねんwww

試合が終わった瞬間も、コージだけがゴール裏に向かって喜び爆発
その後、尾本とかバックラインの選手とコージはハイタッチなどしてるが
中盤から前線の選手は無表情に列に戻っていく

本当にお疲れさん(`-ω-´)



あるかこんなん?
上の連続画像でゴール決まって、その直後の画像。
クロス上げた島田がその場にへたり込み、
決めたエーコがゆっくり歩く。

話デカくする必要無く20年語り継げるw


その辺のエピソードは
カッコええの悪いの含めて、たくやちのJ'sレポ必見

限界まで走ってめっちゃ貢献して
足つって監督に怒られて謝るオザー
萌えるw



つーわけで切り替えて栃木戦に
北関東ダービーにってみんな大わらわなんだが

まあこれが難しい

みんな完全に12/17モードになってるし
俺とか馬鹿な奴は元旦の話してるしw

とは言っても負けらんね
違う
勝ち以外ありえない

誰が出れて誰が出れないんだろか

テツさんがこの前の西野みてーなブサイクな言い訳しなくて済むように
バックアッパーきっちり準備しとけよ

明日勝たなかったら水曜の手柄8割減で世に伝わるからな

レイムダック栃木に精神的なトドメさしてやれ

やるぞ(`・ω・´)







いやー

12/29の長居とか、移動手段大変そうだな・・・

^~^

2011年11月17日木曜日

ジャイキリがミッドウィークに!


|ωФ)フヘヘ・・・



テツさん : キックオフから最後まで、選手たちは本当に走り切ってくれて素晴らしい試合をしてくれた。今日ほど前進しているんだなと感じたことはありません。本当に選手たちは素晴らしいゲームをしてくれました

コージ : 本当に勝てて嬉しい。うちのチームの歴史を変えた

織部 : こういうスタイルのカップ戦は、他国でも同じような形になります。今日もガンバさんは水戸さんとの試合で敗れてしまったのは、やはり、相手が勝ちたい、最後の輝きを出したい、という精神を持って戦っているのだと思います

西野 : 整理ができていない



西野禿ざまああああwwwwwwww



・2度のビハインドを追いつく
・さらに勝ち越す
・エーコがドンピシャヘッドを枠に飛ばす
・カウンターをフィニッシュまできっちり

こんな、普段中々見れないことテンコ盛り

奇跡は起きるんじゃない、起こすもんなんだって見せつけられた感じやね

「とにかく守備から」(隆行)ってベースがあってこそだしな

失敗かと思われた味スタでのジャイキリ練習も
「東京戦の反省もすごく大きくて今日は球際を厳しく行くだったり、
メンタルのところでもしっかりみんなで反省してゲームに臨んだ」(コージ)
と、きっちり活かせたみたいだし

まあ
まだフワフワしてるしゲーム全部見た訳じゃねーから取り急ぎ




西野ざまあwwwwwwwwwwwwwwww