2014年1月3日金曜日
そう監督の今更総括(2)
―大きな疑問というのは、15,000が多すぎると言うことでしょうか
「1つにはそれもあります。ACL開催基準と言うことですが、ビッグゲームの時には笠松(2万人収容)でもいいですし、国立だっていい訳です。欧州CLでもホームスタジアムが11,000人とか7,000人のクラブが、近所のスタジアムを借りて開催してますよ。当然自前で、ホームタウンで開催できるに越したことはないですけど、現時点でAランク条項入りは厳しいなと。水戸の場合、時期と詳細が具体化こそしておりませんが、改修は間違いなく行われる。上記で触れたように笠松での代替開催も可能。笠松が(照明の)ルクス数とトイレの数が基準を満たしていないとのことですが、どうしても笠松でやるなら厚別のような照明車使用とか仮設トイレでクリアできる。それでダメなら県外になりますが国立使用の線もある。鹿島や甲府もホーム開催しているのだから問題はないでしょう。しかもケーズデンキスタジアム水戸の改修の遅れの最大の要因は、リーグが気にしている自治体の非協力ではなく、大震災によるインフラ整備の優先にあるわけです。いくら市長や議会が協力的な姿勢になったとはいえ、我々も消防署や水処理場の前にスタジアムを作れとは言えません。経営面で問題がなく、他条項はクリアしていたので問題はキャパだけなんです。自分のとこの話なので言いづらいですが、この状況は常識的に考えて、条件付のライセンス付与が妥当だと思うんです。」
―確かに、ライセンスの中でもスタジアム収容人員15,000という数字が一番重要視されている印象があります
「間違いないですね。経営面もA条項に様々あるのですが、どれだけ危険な経営をしているクラブでも、大きなスタジアムがあると目をつぶってもらえる。J1ライセンスが付与された後に横浜Mや福岡などで経営の大きな問題が浮上しましたが、彼らのJ1ライセンスが揺らぐことはないんです。なぜならスタジアムを持っているから。また、大宮と横浜FCと湘南のスタジアムは絶対に15,000人は入りません。前者2つは経営がしっかりしている上に、ホームタウン内に埼玉スタジアムと日産スタジアムという大型スタジアムがあるのでそこが評価されたのでしょうか。湘南は大きな後ろ盾もなく、スタジアムも13,000程度のキャパしかないのですがライセンスが付与されています。ライセンス制度が始まってからもJ1にいたので、今更ライセンス剥奪をすることができないんでしょう。恐らく、ウチがケーズデンキスタジアム水戸のキャパをサバ読んで15,0520人として、それで一度ライセンスを付与されていたら『なんとかしなさい』とは言われるでしょうけど剥奪はされないと思います。Jリーグの都合で、さじ加減で、夢を与えられたり奪われたりするのはおかしな話ですよね。水戸の話だけではなく、今後上のカテゴリを目指すクラブのためにも、疑義を唱え続けたいと思っています。」
―ケーズデンキスタジアムの問題はむしろ他の部分にあるとシーズン中から何度もおっしゃっていました
「まず陸上競技場でサッカーをしている時点で自分は納得いっていないんですが、それはひとまず置いておいて(笑) キャパよりインフラですよね。まずは屋根。動員にも大きく影響しますし、やはりお金を取って長時間ずぶ濡れで試合を見せるのは本当に心苦しい。寒い雨の日など、バックスタンドやサイドスタンドで小さなお子さん連れでのご観戦はこちらから止めたいくらいです。ライセンス面でも今後全屋根をA条項に移行するのが予想されますので、なんとか働きかけていきたいと思います。他は改修が難しいあるいは無理かなと思いますが、男子トイレの便器が異常に小さいんですね。コストカットなのかもしれませんけど175cm以上の方はトイレの度に軽い空気イス状態を強要されて、ストレスを感じることになります。あとはバックスタンドの動線ですね。両サイドからしか出入りできない上に、アウェー側は塞いでいますから。ハーフタイムや試合終了時には毎試合危険が生じますし、トイレや売店に行くために3000人程度の動員でも大渋滞と言うのは宜しくないですねえ。限られたスペースでの改修でスタンド下に走路を設けるために苦渋の決断だったのかもしれませんが、なにか対策をとりたいと思います。あー、あとは駐車場が。」
―駐車場問題は長いですね
「茨城はやっぱりマイカー社会ですから。友達4人が4台の車でスタジアムで待ち合わせ、なんてことも珍しくない。乗り合い推奨は進めますがなかなか難しいですね。パーク&ライドもなかなか浸透しません。案内の方法などで改善の余地はありますが、スタジアムより駐車場のキャパ不足が気になります。第一駐車場は2,500人程度の動員の日に、試合後30分経っても出られないと言う報告もあります。車で最寄地まで行くのが当たり前になっているので、スタジアム至近の駐車場が満車で遠くの駐車場に回されると、そのまま帰ってしまうケースもかなり多いと聞きます。」
―解決の方策はあるのでしょうか
「第一駐車場の出口渋滞に関しては2列出しで多少改善されましたが、やはりもう1つ出口が欲しいですね。裏側から別の道に出す計画があったと聞いていますがどうなったんでしょうか。慢性的なキャパ不足に関しては、土地の問題ですからねえ。パーク&ライド含めた公共交通の利用を啓蒙していこうと思っています。どの方法にしても簡単ではないので、個人的には帰り道渋滞の一時的な逃げ道として、試合終了後にスタジアム周辺でイベントができないかなと思っています。試合が終わっても、できたら勝っても負けても、スタジアム周辺で楽しむことができれば、帰りの足が分散するかなと。」
―具体的にはどういうことでしょうか
「イスとテーブルをそのまま出しておき、試合終了後1時間のカフェ営業をするとか。時間帯によっては食事もあった方がいい。とりあえずSJCのコーヒー兄さんには毎試合がんばってもらいたいなと(笑) そこでモニターで映像を流して選手やOBのスタッフに試合を振り返ってもらうとか、最高ですね。採用されるかどうかは別として提案したいなと思っています。」
続く
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿